ページ

2020年4月22日水曜日

横移動しそうなアマビエ

固くなった粘土を復活させる。ずっと余っていたアーチスタフォルモ。石塑(せきそ)粘土です。中途半端に余っていて、ほっておいたら若干固くなってしまいました。これでちょっと遊んでやろーか。イッヒヒ。と、ジップロックに水を少し入れてたたいたり、こねこねして復活させました。何をつくろーかなぁ~と考えているところです。
さて、皆さんは「アマビエ」をご存知ですか? テレビで紹介されていましたね。初めて見た時、その風貌にいささかのけぞったのですが、ヤマザキマリさんが描いた「アマビエ」をテレビで見た時「なんて素敵なんだ!」と画面にくぎ付けになりました。ダヴィンチ風のアマビエで、さっすが山崎さんだなぁ~ひれ伏したのでした。 で・対抗心?を燃やし、よしアタシも描いてみようと思い立ちましたが。。。プライベートで描く絵は完全に「自由画風」なもので(汗)。アレなんですが、ナニなので、(臨床美術士たるもの出来栄えではないはず!)思い切って描いたものを公開します。たぶん、私のプライベート自由画は根本初公開ですよね? お茶の間の皆さまに、まぁ、こんな時期ですから笑っていただき…(はやくお見せなさい)。
自分で描いてウケてしまった。太ったおばちゃんじゃないか。(自分?)…スススッ~と横移動してきそうな。ある意味ホラー。で、さっきの粘土でブローチでも作ってみようかな?と思っています。いつになるかわからないけどこうご期待です。

今日の作品コーナー(過去の作品をご紹介しています)
茨城県古河市の皆さんの作品「そら豆を描く」


体験会を開催いたしました

福島市「暦ごはんとお茶bien」さまで、臨床美術体験会を開催させていただきました。小さな宇宙を描いてみました。体験会では、臨床美術の紹介とプロモーション動画を見ていただき、臨床美術というものがどのようなものなのか、何をテーマにして開発されてきたのか…その活用法は?などをお伝えしま...