ページ

2021年9月27日月曜日

いちじくを描く


コロンと横たわっているのは、赤茶色の無花果です。このあたり(県北地区周辺)では、いちじくというと「緑色」です。赤茶色のいちじくは、結構な大人になるまで、「緑色の品種と同じ」だと思っていました。でも、「どうして大きさや形まで違ってしまう」のか? が謎でした(んなわけないのに)。。そう、、緑色の無花果は主にホワイトゼネア種で、写真のような赤茶色の無花果は「桝井ドーフィン種」が代表的なようです。ホワイトゼネア種は甘露煮がとてもおいしいです。皮のあたりがちょっとざらっとしている方が好みです(*^-^*)。…さて、赤茶色の無花果を描いてみましたよ。
みなさん、無花果が好きとのことで、無花果への熱い目線で描いてくださいました。柔らかい無花果、甘い秋の味ですね。どことなく日本画風…。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。



体験会を開催いたしました

福島市「暦ごはんとお茶bien」さまで、臨床美術体験会を開催させていただきました。小さな宇宙を描いてみました。体験会では、臨床美術の紹介とプロモーション動画を見ていただき、臨床美術というものがどのようなものなのか、何をテーマにして開発されてきたのか…その活用法は?などをお伝えしま...