ページ

2020年5月29日金曜日

初夏の線路


のんびりとした田園風景。二つの線路の真ん中では、代搔き作業です。今年もおいしいお米が育ちます。変わらないものと変わっていくもの。上りと下り。あっちとこっち。電車と風景を撮影したくなる気持ちが少しわかりました。
線路のわきにある茶色のニョキニョキ。何かわかりますか? 筍です。結構な大きさまで、しっかり筍なんですね。でも皮をはぐとはっとさせられる濃い緑の竹がのぞいていました。青臭い香りが初夏でした。これらの筍は確実に竹になるわけで…電車の走行に支障がないか心配になるくらい(怖い?くらい)たくさんありました(;^ω^)
来年は筍をモチーフにした作品をお届けできるといいな。


<過去の作品を紹介しています。>

筍の立体造形

体験会を開催いたしました

福島市「暦ごはんとお茶bien」さまで、臨床美術体験会を開催させていただきました。小さな宇宙を描いてみました。体験会では、臨床美術の紹介とプロモーション動画を見ていただき、臨床美術というものがどのようなものなのか、何をテーマにして開発されてきたのか…その活用法は?などをお伝えしま...