2017年10月20日金曜日

秋祭り

福島市松川町の秋祭りにお呼ばれしたので、おじゃまして来ました。




提灯祭り。提灯の明かりが、電球ではなく、ろうそくなので、やさしい明かりです。太鼓の音や横笛の音色は、どうしてかしっとりさせてくれるし、洋楽器を聞いたときのワクワク感とは違う、ずっしりと心根に響くわくわく感です。




秋色も散策してきました。秋は葉が落ちるので、さみしさを感じるという方もいらっしゃいますね。豊かな実りには、いちど葉を落とさなくてはならないものです。。。絵本「葉っぱのフレディ」を思い出します。金色に輝く草木・稲、秋色は豊かさの色です。








実ったリンゴは、支えられないと枝ごと落ちてしまいます。りんごも人も支え合い・・・。





福島は梨もおいしい。梨の実が大きくなって洋服が小さくなってしまったようです。。。松川の自然に連れ出してくださったTさん。「袋をかけ損ねた裸の梨を見つけるのが楽しいのよ」と教えてくれました。そんな見方もあるのねぇ~。楽しい!




自然の中も、色彩のお祭りみたいでした。


bienさんで臨床美術体験会5月6月ご案内・残席情報も

 ●とき 5月14日(水)、6月7日(土) ●時間 両日とも13時受付(おそろいになりましたら開始します)~14時50分 15時ごろからカフェタイム(その後は自由解散です) ●ところ 暦ごはんとお茶「bien」さんの2階(階段となります) ●体験会参加料 おひとり2000円(スイ...