2016年9月29日木曜日

アートセラピーやりたい

先日、保育所さんでお仕事する機会をいただき、行ってきました。その保育所さんは、芸術療法について、とてもご理解があり、過去に自由アトリエを経験くださっています。自由アトリエは、たくさんある画材の中から、好きなものを作ります。もちろん、テーマも何もない、純粋に作りたいものを作ってよいアトリエです。こんなことして、自由になりすぎて、わがままになってしまわないか? 大人は考えがちですが、子供は、やりきって満足すると、自分からすっと終了し、終わります。中には後片付けをする子までいて、親さんたちは「うちではしないのに!」と驚かれます。子供にとって満足する・・・という気持ちは、ただ、わがままに生きるということではありません。安心感と自由が土台となり、見守りとサポートによって満足した気持ちを獲得していきます。“できないこと”が多いなか、このような環境の中で自分の存在を受け入れられると、“できないこと”が、“できたこと”になり、ひとつひとつ、経験値があがり、それによって満足感と達成感につなげていけるのです。この小さな経験が、やがてのチャレンジ精神や、粘り強さや、できなかったけど次はこうしてみよう。という意欲と努力につながっていくものと、私は信じています。
 さて、この保育所でも、前日になって参加できなくなってしまった子がいたそうです。いろいろな家庭の状況で、どうしても参加できなくなってしまった・・・というのは、どこのご家庭でもありますね。楽しみにしていたイベントに、参加できなくなってしまうのは、子供にとってはまさに死活問題。とくに、長雨などが続くと、お出かけ・お外遊びもままならなくなり、ストレスもたまる一方です。 参加できなくなってしまったその子は、「アートセラピーやりたい」とかなり泣いてしまった・・そうです。心が痛むなぁ~。。おばちゃんが、迎えに行くよ~と思わず言いたくなります。
 自分にとって安心して表現できる場所、自分の考えで生きていける場所とは、小さい子にとっても大人にとっても精神を安定させていくうえで、必要だと感じています。加えると、そこに心理的な知識をもった大人が一人でもいた方がいいですね。
 必要な人に必要なだけ、必要な支援とサポートを、芸術療法で楽しく提供したいと常々思っています。が、芸術療法は、個人の内面的な問題が出発点になっていたりもするので、なかなか表に出にくい・・・。でも、確実にアートをしているとココロが元気になってしまうのですよ。。
 心の問題は、たとえ最初に小さな問題であっても(そう思えても)、その気になったことを小さな芽のうちに、しっかり対応していくことが大切です。
あなたの近くにも、気軽に、心の不調をゆっくり聞いてくださる方がいらっしゃいますように・・・。

2016年9月28日水曜日

視察に行って来ました

11月12日、13日に開催する作品展の視察に行って来ました。場所は道の駅あいづ湯川。後ろに阿賀川が流れ、周辺は田んぼ。季節柄、稲が黄金色に輝き、きれいでしたよ。湯川村と言ったら、お米が美味しい!福島県はお米が美味しいですが、さらに美味しいです(^ω^)ジモティーから、特にあのあたりの田んぼの米が、んまい。と教えてもらいました。私が見ても、まったくわかりませんでしたが…(*≧∀≦*)
↑ずずっと向こうまでひたすら田んぼです。
作品展は、これまで参加されたみなさんの作品を飾ります。さまざまな種類の作品が飾られますので、臨床美術を1度こっそり見て見たいという方、ぜひ足を運んでみてください。当日は、ワークショップもあります。
↑ココが会場入り口です。
当日の道の駅では、マルシェも開かれる予定とのこと。新鮮で美味しい会津野菜が購入できますよ!
道の駅には、ランチやスイーツもあるので、あとは絵を見て描いて…1日楽しく過ごせます(^ω^)


2016年9月20日火曜日

パラリンピックも終わってしまった。

パラリンピックは、ハンディを持ったスポーツ選手のオリンピック。。。いえいえ、それは昔の話?パラリンピックの選手らのハンディをもろともしない、戦いぶりはただただ、尊敬のまなざし。。人間ってすごい生き物なんだなぁ・・・と見とれていました。
その中でも、私が特に好きだったのは終わったあとのインタビューでした。その中で、「がんばりましたね」とインタビューすると、「はい。がんばったんです」と答えた選手がいました。目をキラキラと輝かせ、自分も家族もみんなで頑張ったんです。という言葉が伝わってきました。このインタビューを聞いて、ある現場を思い出しました。
以前、障がいのある子どもたちの現場でアートをしたとき、ひとりの(脳性まひ)の男の子が、作品を完成させたあと、「できたできた。すごいすごい!!」と、飛びきりの笑顔で自分をほめていましたその姿がとても美しく、きっとたくさん愛されて生きているんだなぁと。感じました。
今回は金メダルが無かった。なんて言っているTVショーもありましたが、笑顔と涙と努力の金メダルがたくさん見られたパラリンピックでした。

2016年9月18日日曜日

9月のアートカフェ



去りゆく夏、向かい来る秋。9月のアートカフェは、サツマイモを描いてみました。はじめて描いたとは思えないほどの堂々たるサツマイモの姿。どうです?壁に手をかざしたら、本物のサツマイモが出てきそう。(←マジックか?)
皆さんモチーフを睨んで…いえよく観察してらしたので、形が一つとして同じものがありませんね(^ ^)

今日も楽しい時間でした。
ありがとうございました!

2016年9月10日土曜日

本宮いどばた会さま

ママと赤ちゃん。共同作業でアートプログラム「ゆらぎドリッピング」を作りましたよ。
ポタポタと垂れる色。色とりどりの色が混ざって不思議な色になります。つつっーと転がるようにしてどこかへ行ってしまう色を、待て待てと追いかける別な色。お母さんと赤ちゃんみたいですね。
出来上がった作品を許可をいただいてので、ご紹介します。
陽だまりのような光を感じさせる作品ですね。寝起きでしたが・・小さな手で、お母さんと描いてくれました!
ご参加くださったみなさま。ありがとうございました。
「本宮いどばた会子ども文庫井筒屋」さんのブログにも書いていただきました。
ブログも大変おもしろくて、癒やされてます。リンクが張ってありますので、ぽちっとなしてみてくださいね。

2016年9月8日木曜日

会津の皆さんとピーマンを描きました

夏の野菜ピーマンを描きました。
皆さん、それぞれ見る角度が違いますね。何だか、ピーマンって、角度が違うと雰囲気が変わる?佇まい?が変わる?新たな発見がありました(^-^)
私の好きな食べ方は、細切りにして塩こしょうが好きなのですが、それぞれ皆さんも好きな食べ方があり、話が盛り上がりました。ピーマンは和洋中、何でもいける万能食材ですね。
それにしても。。皆さん実際には見えない色や感じ取った色を表現されていました。素晴らしいナ。嬉しいナ。
鑑賞会は、差し入れのピンクグレープフルーツとともにはじまりました…。
今回も楽しく、美味しく終了いたしました。ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。