2015年8月31日月曜日

9月の鶴城コミュニティーセンター

二か月に1回会津若松市鶴城コミュニティーセンターさんで、臨床美術inあいづを開催しています。たま~にブログで見かける、○○を作りました~というゆるい記事は、だいたいこちらの参加者様の作品です。9月に作るのは、色えんぴつで描く半抽象画・デザイン的な要素が多いものです。描き方は、取り組みやすい手順ですので、「むちゃくちゃ、絵は苦手!!」という方は、カモ~ンです。
色えんぴつという、親しみやすい画材を使用し、マス目にいろいろな模様を描いていくのです。コレ簡単。・・・・と、思いきや、実際やってみると、自分の脳が退化?しはじめているのに気付いてしまった(笑)。「あ、アレ?も、模様が出てこない・・脳みそ君働いてくれ・・・」という調子です。
あらためて、いろいろなものをデザインする人って本当にすごいなと思います。世の中に、近しいものはあるけれど(^_^;)毎回オリジナルなデザインを考えていくのですから、創造力も想像力もばっちり働かせなくてはなりませんよねぇ。
日本の古典柄にある(ふろしきとか手ぬぐいなどの柄)のデザインは、自然を極限までシンプルにした形や、日常に使っていた道具(たとえばそろばんの玉とか)、を簡単にしてパターン化(連続したつなぎ)で、表現することが多いです。そして、このような模様を布にデザインしていくわけです。それが何百年も受け継がれて、今では外国の方にも受け入れられています。それを考えると、私たちのご先祖様たちは、なんというクリエイターたちなんでしょう。
話はそれましたが・・・、
何度もリトライしているプログラムですが、毎回模様も色も違っていて面白いプログラムです。夏に描いた作品なので、台風のような、蚊取り線香のような模様が現れました・・・描いたあと笑ってしまいました。
◆9月27日日曜日13時~◆鶴城(かくじょう)コミュニティーセンター(お城東側・博物館の前)◆ひとり2800円です。お問い合わせ・お申し込みは同センター0242-29-8228です。またはemico527★(★を@に変えて)gmail.comへ。