2014年9月26日金曜日

アートカフェ進捗状況~アトリエ完成までの道のり~

アートカフェ、こうして、着々と出来上がっていくのを見るのは楽しいです。それにしても、よくあのような状態から(オーナーさんすみません)、こんなにきれいになったものです。というわけで、内覧会に行ってきました。
じゃ~ん。という音が聞こえてきそうですね。この壁、はじめて見たとき、ゴッホの壁!!と思いました。あたたかくて、やわらかい日差しが差し込んでいます。遠くには麦畑が広がっていそう~(実際は通勤通学路です)。友人からは、「あそこだけ夢の世界の建物だ」とメールをいただき(そ、それは言い過ぎでは…)、早々と、お花もいただきました(本オープンまで枯らせませんッ)。完成まではもう少し。

2014年9月22日月曜日

おちいさい方その3



三毛の模様が素敵だなぁと思います。写真を撮られるのも触られるのもあまり好きではないぶーちゃんです。ぶーちゃんも20歳なんですが、なかなかの美魔女です。もしかしたら本当の魔女猫なのか!!神秘的・・・。と思ったら。。。
やっぱり普通の飼い猫だった・・・。(-_-)/~~~

おちいさい方その2


年齢は20歳なので、おちいさい方ではないのですが…(^_^;) 友人に見せたら「こ、これは悟りを開いた顔だ!」と驚愕しておりました。下の写真はそうは思えないけど・・・。元気で長生きしてね。

おちいさい方その1

セキセイインコちゃんです。見られてますよ~。これがほんとの人間ウォッチング。

2014年9月20日土曜日

アートカフェ進捗状況~アトリエ完成までの道のり~

扉は赤でした(^^)
ライトも付き、外壁は白いです。カフェの扉、ここからたくさんの笑顔が出たり、入ったりするんだろうな。クリエイトするって、やっぱりウキウキ、ワクワクしますね。
扉や、家具は輸入品です。実際にヨーロッパで使われていたものです。南プロバンスの雰囲気、伝わってきますでしょうか?

2014年9月16日火曜日

郷土料理

福島市荒井にある、おもてなし郷土料理和楽日庵(わらびあん)さんに、伺いました。絶品だよ。と教えてもらった「山菜コロッケ」をいただきました。
・・・・おいしい・・・・。食レポ技術が無くて申し訳ないですが、この味は、今まで食べたことがないもので言い難いのですが、山菜のえぐみや、クセはなく、さわやかでまろやかなしそのような?味が楽しめます。コロッケのほか、さまざまな山菜をていねいに懐石風に出していただけます。日本人でよかったと思える味です。山菜好きの方には、一度は食していただきたい一品です。

ベタちゃん

とある施設の受付のスペースに、小さな水槽に「ベタ」という名前の魚(闘魚らしい)が飼われています。私は水槽でお魚を飼ったことがないのですが、この「ベタ」は、ブクブクがない水槽でも飼うことができるそうです。大丈夫らしいです。さて、このおちいさい方、“ベタちゃん”。この子だけなのか、そういう種類なのかはわかりませんが、人の顔をじっ~ッと見るのです。しかも正面きって静止して、じっっ~と見ます。

 人が前に立つと、こうして静止して見るので、面白がってベタちゃんの前に人差し指を出して近づけました。すると、この態勢のままずずっ~と後ずさりします。魚って後ずさりするものなのでしょうか。。。普通は泳いで向こうにいきますよね?なんとも不思議なべたちゃんです。
こんな風に私を見ているベタちゃんは「コイツ、また来たな。用もないのに」なんて言ってるのでしょうか。。で、また別な日に行ってみたところ、今度は、水槽に葉っぱが入れられておりました。

葉っぱがあっても、案の定こちらをじっ~と見ています。この日のベタちゃんは、葉っぱが気に入ったのか、横っちょにあるヒレがよく動いており、人間の目には喜んでいるように見えました。
ベタちゃん 「よう! 見てくれよ。ちょっとしゃれた部屋になっただろ~?」
私「涼しげですね」
それにしても、べたちゃんは、どうして人の顔をじっ~と見るのでしょうか。。謎です。

アートカフェ進捗状況

ドアが付きました。輸入したドアだそうです。これから色を塗ります。どんな色になるのでしょうか。楽しみです。

2014年9月5日金曜日

ろば珈琲

山形でお仕事をしまして、帰りに「ろば珈琲」さんに寄りました。
かわいいロゴですね。落ち着いた店内です。入った瞬間、コーヒーの香りでリラックス~。珈琲豆の入った麻袋が置かれていました。60キロ入りの袋、30キロ入りの袋・・・そんな単位で豆を仕入れするんですね。店内には小さなテーブルが3つ。ロバ君の置物や絵もあってかわいいです。珈琲をじっくり楽しむにはこのくらいの空間がいいのかもしれません。
画像ではこの芳香な香りがお伝えできないのが残念デス。さわやかな酸味の「ざおう珈琲」をいただたきました。後味すっきりです。
山形警察署前にあります。ちょっとした合間にいっぷくのごちそうです。 近くの高速ICは、山形蔵王です。

2014年9月1日月曜日

アートカフェ進捗状況


サイディングの下地ができてました。カフェの中は床材が敷きられつつあり、小さなカウンターも少しずつできていました。玄関脇のステンドグラスの窓もはめられていました。この窓からはどんな光が差し込むのでしょうか。作り上げられていく喜びをひしひしと感じています。
数年前からお邪魔させていただいている学童さんがご近所にあります。スタッフのみなさんも、楽しみにしてくださっています。
ご近所に住む方たちが、この玄関をくぐって、ふらっといっぷくに来て下さるとうれしいですね。近くに小学校もあるので、子どもたちの顔が窓から見られるのも楽しみです。絵のおばちゃん。とか言われるんだろうな(笑)