2023年12月15日金曜日

 作品のご紹介とお城や美術館の話題でちょっと多め


 「パンジーのコースター」

福島市土曜クラスのお二人。パンジーの花の色みをすっきりとした水彩絵の具で表現しました。出来上がるととても満足された笑顔が印象的でした。終了後のティータイムが楽しいですよね。

「クリスマスツリー」

松川町原中サロンのみなさん。

この日はクリスマス会も同時開催。季節感を感じるって大切です。集会所が床張りになり、みなさんも椅子で少し楽になった様子。毎年、会場をお借りしての開催に感謝いたします。


「しめ縄飾り」
郡山のクラスのみなさん。
しめ縄飾りの魅力が最大限に引き出されているようです。それぞれにテーマがあり個性豊か。お正月に飾るしめ縄飾りも、こうして手作りすると、待ち遠しくなるものです。この日の終了後に、ちっちゃな美術館「こはらだ日和」を尋ねました。休館中でしたが、中に入れていただき、オーナーさんとお話させていただきました。つい先日まで、日本画の掛け軸などを展示されていたとのこと。見たかった~。来年開館したら、また訪ねてみようと思います。


「しめ縄飾り」
会津クラスのみなさんと今年一年の御礼とともに制作。さまざまな吉祥文様をデザインされていました。みなさんものすごく真剣。。(パターンをデザインするって)「以外と考えちゃうなぁ~」「難しい…」 とかなんとか。でも楽しそうでしたヨ。いつも和やかな雰囲気をありがとうございます。


12月だというのに、雪のない「鶴ヶ城(会津城)」。
城内にある稲荷神社様。葵の御紋がかっこいいなぁ。。
個人的になぜか惹かれる「御三階」跡。
戊辰戦争で、新政府軍が攻め入ってきても、最後まで鐘を付いた鐘つき堂。今も鐘の音を聞くことができます。なんかじんときます。

「しめ縄飾り」
福島市アート&カフェ「プティペシェ」さんでのプライベートレッスンクラス。
超忙しい日々を送るなか、毎月ご参加くださいます。鶴ヶ城で拾ってきた松の枝をあしらってみたら、イイ感じ。あとは、何か赤いものをつけ足せば、ばっちりですね。来年は少しずつ、モチーフものを描いていきたいですね。


「クリスマスツリー」
本宮市子ども文庫井筒屋さん。
今年も楽しい絵本の世界とともに、アートな時間を過ごすことができました。オーナーの奥様とは長いお付き合い。毎回、楽しいお話をしてくださいます。
こんなマダムになれたらと、目下私の目標としている優しくてナチュラルなマダムです。

忙しい年末にもかかわらず、足をお運びくださり、ありがとうございました。また来年、元気にお会いしましょう。