ページ

2022年3月21日月曜日

アートカフェでいちごを描く

福島市「アート&カフェ プティペシェ」さんで、定期アトリエのオーダークラスを開催しています。カフェでは3月いっぱいまで、写真家柳田利美さんの写真展が開かれています。(柳田さんは、長年、福島市にある花見山の写真を撮影されています。その花見山の花々の写真が飾られていますのでぜひご覧になってくださいね)。

 今年のいちごは、甘いような気がします。今回の種類はとちおとめです。
いちごは、不思議な野菜ですよね、その場をパッと華やかにしてくれますし、人を一瞬で笑顔にしてしまいます。そして、すぐに食べたくなります( *´艸`) この喜びを表現として描いてみる! おいしくて楽しい人気のプログラムです。どんどん“イチゴ”になっていく画面の変化が楽しくもあり、また難しくもあり…。。。で、終わったらモデルのいちごさんを感謝を持って胃袋へ…(^^;)
ご参加いただきありがとうございました。

昨日の続きですが、、、臨床美術士がチームを組んで、被災地支援をさせていただいた記録のブログがありますので、ご興味のある方はぜひのぞいてみてくださいませ。→「東臨床美術りぼん」 
また、色彩心理をベースにしたチャイルドアートセラピーで被災地の保育所・幼稚園・避難所等で自由アトリエを実施し、子どもたちのお絵かきに寄り添った事例が本にまとまっています。私も参加していました。国際アートセラピー色彩心理協会のサイトの中で紹介がありますし、販売もしています。






 

体験会を開催いたしました

福島市「暦ごはんとお茶bien」さまで、臨床美術体験会を開催させていただきました。小さな宇宙を描いてみました。体験会では、臨床美術の紹介とプロモーション動画を見ていただき、臨床美術というものがどのようなものなのか、何をテーマにして開発されてきたのか…その活用法は?などをお伝えしま...