ページ

2021年4月23日金曜日

元気な郡山のみなさんとイチゴを描く

 とにかく元気のよい皆さん。そして、前のめり。嫌いじゃないわ~その前向きさ。さて、今回は福島県産のイチゴを描いてみました。

形も大きさも個性豊かで、あっち向いたりこっち向いたり。まるで幼稚園に入園したときのクラス写真みたいです( *´艸`) 必ずあっち向いてる子いましたね(ハイ、わたし)

コロナ禍でもしっかり養生して開催することができました。会場設営からお申込み受付まで、いつもお手伝いしてくださっているえみりー、かっちん、かおたろーさん本当にありがたいです。アートは黙食ならぬ、黙描きができます。長く続く感染症予防の日々ですが、心の養生も大切です。できることをしっかりやり、次回の6月16日(水)には開催できると良いですね。ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

さて、少し余りました(ピンク色の品種のイチゴ)を、いちごシャーベットにしてみました。そのままでも甘いのですが、おいしくできましたよ。



イチゴは、二本松にある「マルナカファーム」さんのイチゴです。とってもていねいに作られていると思います。愛情が感じられ、しかもとても甘いです。私は「道の駅あだちの下り線」で購入いたしました。ぜひ、食べてみてくださいね。

bienさんにて福島の桃を描く

 この季節がやってまいりました。福島の桃。品種はあかつきです。お目にかかるのが年々早くなっているような気がしますが、とにかく、この季節が到来です。福島の桃は、本当に「んまい」です。そしてもこの桃を育てるのに、とてつもない労力が注がれていることを福島県民は知っています。それゆえに旬...