ページ

2019年8月15日木曜日

会津若松市で2day's


まずは一日目。アトリエでは、「ほおずきのある団扇」のプログラムを描いてみました。
いつになく・・静かな部屋。みなさん、息していますか? と言いたくなるくらい、みなさん集中して描いてらっしゃいました。涼し気ですね。さわやかな優しい風がくると好評な竹の団扇。ほおずきの絵で、ますます風がやわらかくなります。
さて、二日目のワークショップは、「イロイロうずまき」です。ぐるぐる描きだけなのに、なぜか頭を使います。「色鉛筆でどこを染めようかなぁ~」 またまた頭を使います。まさに頭ぐるぐる状態。


午後は、アートの力をお伝えする講座を開催いたしました。
こじんまりと、そしてじっくりと開催できた二日間でした。こんな風に臨床美術をしっかりとお伝えすることができる機会を持つことは大切だなぁと実感できた二日間でした。二日間ご参加いただいた方もいらっしゃいました。ご参加いただいたみなさま、お手伝いいただいたみなさま、スペシャル感謝です。ありがとうございました。

おまけの写真。ホテルから会津若松駅方面を撮影してみました。会津盆地が美しい景色でした。

次回の臨床美術のアトリエあいづは10/5(土)鶴城コミュニティセンターで13時~です。

体験会を開催いたしました

福島市「暦ごはんとお茶bien」さまで、臨床美術体験会を開催させていただきました。小さな宇宙を描いてみました。体験会では、臨床美術の紹介とプロモーション動画を見ていただき、臨床美術というものがどのようなものなのか、何をテーマにして開発されてきたのか…その活用法は?などをお伝えしま...