2023年10月28日土曜日

会津のみなさんときらめく宇宙


 
夜空の星がきれいな季節になってきました。どうですか? とっても美しい夜空。。宇宙の果てを感じます。もっともっと見ていたいような、吸い込まれそうな…。穏やかな銀河も見えますね。天の川、天体ショー。。こんなにも、それぞれの宇宙があったなんて、やっぱり描いて(表現)してみないとわからないものです。うーん。。美しい。。

次回の臨床美術のアトリエあいづは、12月9日です。

郡山開成地域公民館 文化祭に出展いたしました


 郡山開成地域公民館文化祭が4年ぶりに開催となりまして、臨床美術の作品を出展させていただくことになりました。10月28日、29日と同館で開催しています。お近くにお立ち寄りの際は、どうぞご高覧くださいませ。

2パネルも使わせていただきましたので、広々と使わせていただくことができました。



急遽決定したのにもかかわらず、作品をお持ち下さる方が6名様もいらして、本当に感謝です。こうして見ると、臨床美術の作品は、パンチ力があるというか…( *´艸`)素敵な作品ですので、みなさん足を止められて見てくださいます。ちょっと余談ですが…飾り付けの最中にご高齢のムッシュがやってきて、、作品よりも、私作成のチラシに感動してくださり…(^^;) 「なんでこうできるの? どうやって作ったの?」と質問攻めになりました。最初は作品の説明をしていたのですが、どうやら、チラシや、ちょっとした看板の方を指していたらしく…「あ~こっちですか!!(^^;) これは、Wordで作ったんです。」と言うと「なに? Wordでつくったんか!!」と、そうこうしているうちに、お仲間(たぶん、パソコン教室のお仲間)のムッシュたちも集まってきて、どうやってWordで作るのか?の果てしない説明になりまして、これがまた面白いのなんの。。つくづく、人間、いくつになっても好奇心は大事だなと思いつつ、作品よりも、チラシに興味を持たれたことが面白くて…。かわいいムッシュたちでした。
作品をご提供くださったみなさま。足を運んでくださったみなさま。ありがとうございました。

2023年10月11日水曜日

淡い色彩が魅力の「ぶどうを描く」



本宮市で個人セッション「ぶどうを描く」をご一緒させていただきました。描いたあと飾っていただきましたら、ブドウがいきいきとしてくるではありませんか! いつも思うのは、臨床美術で描かれた作品は、壁に飾ったり、フレームに入れたり、見る環境に置かれると存在感を何倍にもふくらませるということ。Fさんの作品も、毎回、そんな風にオーラ?をまといます。完成した直後は「うーん。。もう少し、ふわっと、、にじんだようにしたかったんだけど…」と、おっしゃっていましたが、飾ったとたん「あれ?飾ったらなんとなくいいのね」と(#^^#)わかりますよ。その気持ち。離して観てみたら、すごくいいぢゃなぁ~い!!??

みずみずしい優しい色彩が、Fさんそっくりです。
 



古河市のみなさんといちじくを描く

 

この夏はとても暑い日が長く続きましたので、本当に秋がやってくるのかしら?と思っていましたが、自然はすごいですね、秋の実りとともにちゃんとやって来てくれる。。あらためて母なる地球、大切にしなくてはと思います。さて、お久しぶりのアトリエでした。秋の入り口に店頭に並ぶいちじくですが、、関東方面はこの赤いいちじくが主流だそうで。。東北地方(少なくても私の周辺では)、緑色のいちじくが主流なので、赤いいちじくを知ったのは、結構な大人になってからです。それまでは、緑色の小さないちじくが熟すと、赤いいちじく(ドーフィン種)になると思っていましたから…( *´艸`)

ころんとした形と、たくさんの色彩をまとったいちじく。ご参加者さんも大好物だそうです。おいしそうな、清涼感あふれるいちじくに仕上がりました。ご参加いただきありがとうございました!