2022年12月31日土曜日

親子DEあーと


 親子でアートを開催いたしました。アートで親子のコミュニケーション! 言葉はなくてもわが子の気持ちが分かるのがお父さんお母さん。とっても尊い。。そこにアートが介在すると、わが子の心が理解できてくるようです。たとえ、"何か"を描かなくても、たとえ"みんなと同じく"ならなくても、わが子の命はただ一つ。その魂が描くものは、何であれ、尊い。


また来年も一緒に楽しもうね。

2022年も今日でおしまい。また来年。マイペースにすすめてきたアートセラピーの出張アトリエ。これからも何も変わらず、ご参加者さんと"描いて"いきたいと思います。
お仕事の方、ご苦労様です。世の中のためにお仕事してくださってありがとうございます。

お正月、お休みの方、ゆっくりできそうですか?暖かくして鋭気を養ってくださいね。来年もよろしくお願いいたします。 

2022年12月19日月曜日

今年最後のアトリエこおりやま

「カラフルきのこ」に挑戦しました。こんなにたくさんのキノコがあると、かわいいの一言ですね。とはいえ、ただかわいいだけではなく、(写真ではわかりにくいのですが)、おひとりお一人、キノコの傘の形や厚さ、軸の太さ、角度すべて違います。とっても面白い! 

わさわさと"何か"が生えているキノコもあったりして、個性豊かですね。

臨床美術のアトリエinこおりやまは、「こおりやまわくわくの会」さんが、主催となり、毎回開催しています。「こおりやまわくわくの会」さんには、多才な方が多く、みなさんそれぞれに活動されています。その中でも特に多才で多彩な方、「イロカララボ」さん。お人柄も優しくて穏やかで…。イロカララボさんのように、手仕事が好きな方にもたくさんご参加いただいています。

この一年も、とても楽しいひと時を過ごすことができました。ご参加されたみなさまに感謝申し上げます。

アトリエこおりやま、次回は3月14日(水)10時~です。ちょっと間が空きますが、きっとその間も、みなさん手仕事で忙しいんだろうな(笑)

また来年、笑顔でお会いたしましょう。

今年最後のアトリエいづつやさん


 毎回季節に合わせた絵本とインテリアで、素敵な空間を演出されている「井筒屋」さん。昔はお酒屋さんだったそうで、奥には蔵座敷があります。普段は、子育てサロンと絵本のスペース「井筒屋子ども文庫」で、小さい子とお母さんが遊びに来られます。

今年最後のプログラムは、「パンジーのコースター」。コースターと言っても、乾いたカップぐらいなら敷けますが・・・水滴がついたグラスは、表面にラッカーなどを塗ってからご使用ください。

優しく淡いパンジー。こんなパンジーがあってもいいですね。優しい気持ちになれそうです。恥ずかしながら、パンジーとビオラの違いが分からなかったワタシ。でも今は、よほどパンジーに似ているビオラでない限り、ビオラだとワカリマス(ん?)。

ともかく、この一年も、私にとって癒やしの空間「井筒屋」さんでアートが開催できたことをうれしく思います。また来年もよろしくお願いします。来年は、2月14日(火曜日)10時~の開催となります。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

今年最後のアートカフェ・オーダークラス

子どものころ、白雪姫の絵本で好きなページだったのが、森の中を一列になって歩く7人の小人でした(#^^#) カラフルなキノコや花、動物、小人たちの表情。。そんな記憶がスルスルとよみがえってきた「カラフルきのこ」です。

今回も、ご家族とご親戚でご参加いただいた、オーダークラスです。ご参加されたCさんは、これまでご参加いただいたなかで、モチーフをよく観察することに気づきであったそうです。臨床美術では、制作に入る前にモチーフをよく知る・観察するところから始まります。これまで気づかなかったところや、気にも留めなかったことを知ることで、作ることへの意識がガラッと変わります。モノから、物体になり、対象になり、人によっては、自分にさえなる。。アート的な思考とは、思考ではなく、感動や感覚・共感だと思える瞬間です。

 アートカフェクラスは、オーダー開催で、アート&カフェプティペシェさんでの開催となります。定員は4名となっています。

本年もご参加ありがとうございました。どうぞよいお年をお過ごしください。

今年最後の会津のアトリエ


年賀状を作ってみました。来年はうさぎ年です。ウサギのかわいらしさや、ぴょんぴょん跳ねる様子などをイメージして表現しています。触った感触の"柔らかさ"なども表現されていて、受け取った人は新年からうれしい一枚ですね。

この一年もコロナ禍のなか、感染防止しながら開催できましたこと、心より感謝いたします。体調がなんとなく…という理由でとても楽しみにされていたものの、ご参加されなかった方、そのご判断に感謝いたし、また来年、元気にお会いできたらと思います。会津地方はこの数日後、雪化粧となりました。本格的な冬の到来です。

来年は2月25日(土)13時から、これまで通り、会津鶴城コミュニティーセンターでの開催となります。

本年もご参加ありがとうございました。どうぞよいお年をお過ごしください。

2022年12月6日火曜日

松川町の皆さんとパンジーのコースター

 

松川町原中サロンさんが、およそ半年ぶりに再開となりました。毎回のように参加率が高い原中サロンさん。4年前にスタートした時と変わらぬ参加人数(スゴイ)。さらに、今回は3人さんがはじめてご体験くださいました。ちょっと緊張した面持ち…。でも、ご近所さんだから、すぐに打ち解けられました。他の集会でもご一緒したとか(イイね!)

とにかく久しぶりだというのに、まったくロスタイムを感じさせない筆の運び。はじめてさんも、果敢に取り組みます。途中考え込む場面もありましたが、少しサポートするとすぐに進まれます。少しずつ出来上がると「な~るほど!こういうことか!」と、みなさんニコニコ笑顔になりました。アートな感覚を取り戻したらあとは楽しい仕上げ。出来上がると、うっとりするようなパンジーの花々です。

感染予防に努めながら開催できましたこと、心より感謝申し上げます。次回は2月。また元気に笑顔でお会いしましょう!