2022年11月21日月曜日

郡山市開成 ぽぷら工房さんにて作品展開催中

 

11月21日~26日まで、郡山市開成「ぽぷら工房」さんにて、臨床美術作品展を開催します。23日は工房さんがお休みですので、作品展もお休み。25日金曜日は、午前10時~、午後1時~の2回、それぞれ先着5人様で体験会を開催いたします。抽象画を40分くらいで描きます。おひとりお茶付き1,000円です。

 さて。ぽぷら工房さんは、障がい福祉サービス事業を運営する特定非営利活動法人様です。店内には、クッキーやケーキが並び、コーヒーや紅茶などもいただけます。もちろんランチも。コーヒーはドリップ式。本格的でおいしいです。あらゆる人が共生できる社会を。。そんなコンセプトで運営されています。

 今回の作品展では、二か月に1度水曜日に開催される、「臨床美術のアトリエinこおりやま」にご参加されている、参加者のみなさんの作品が70点~80点ほど出展しています。








明るい白壁の空間。作品も映えますね。初日は、男性の方が多くご来店され、興味津々にご覧くださっておりました。臨床美術作品展の開催は3年ぶりです。郡山での開催は、ぽぷら工房さんがはじめてです。多くの方に、臨床美術を知っていただきたいと思っています。
話は少し変わりますが… 普通の美術と臨床美術。どう違いますか? という質問。実は新聞記者さんにご質問いただいたのですが、私:(あれ?普通の美術ってなんだっけなあ~)と妙に考え込んでしまいました。決定的に違うこと。やはり、臨床がつくところでしょうか。。エビデンスがあります。研究機関もありますし、年1回学会も開かれます。フィンランドや韓国からも、臨床美術でのエビデンス発表があります。え? 中身ですか? それはもちろん。ご体験くださって感じていただければと思います(きっとあなたの街にも臨床美術士はいます)。あっっと驚く方法で本格的なアート作品がスルッとできるのですから。
みなさまのお越しをお待ちしております。