ページ

2021年6月11日金曜日

練習中です


 
水彩を練習しています。水分量が難しいですね。ワトソン紙は、水をはじきやすいので、みずみずしさを保つには水で濡らしてから絵の具をのせるのがよいです。筆・水彩絵の具が変わると大分表情は変わりますが、弘法筆も紙も絵の具も選ばずな人になりたいものです。

実はこの絵の具は、いただいた絵の具で描いています。メーカーはわかりません。最初に使っていた方もわからないのです。どういうことかと言うと、この絵の具をいただいた時、この絵の具を使っていた方が亡くなり、遺族の方が使ってくれる人を探していたそうで、めぐりめぐって私の手元にきたというわけです。恐らく、絵が好きな方。植物や風景などを描いていたのではないか?(という絵の具の色のチョイスです)。たぶん10年くらいは経っている絵の具ですが、十分使えます。アルミ製のパレットはほんの少し錆がありますが、使いやすいです(パレットにはAtelierというシールが貼ってあります)。

いろいろなことがあって、私の手元にやってきたこのパレット。途中で手放さなければならなくなった元のオーナーさん。最後まで使いたかったろうなぁ~。

bienさんにて福島の桃を描く

 この季節がやってまいりました。福島の桃。品種はあかつきです。お目にかかるのが年々早くなっているような気がしますが、とにかく、この季節が到来です。福島の桃は、本当に「んまい」です。そしてもこの桃を育てるのに、とてつもない労力が注がれていることを福島県民は知っています。それゆえに旬...