2020年12月21日月曜日

郡山の皆さんとも初日の出を描いてみました。


富士山が最後に噴火したのは、1707年12月16日のこと。そしてこの日は2020年12月16日。縁を感じるのは私だけでしょうか?(*´ω`) 「たぶん。そうです。」

この日も「臨床美術こののアトリエinこおりやま」の皆さんと「富士山の初日の出」を描きました。



初日の出らしく、太陽がエネルギー満タンですね。こんな富士山をお正月から見られたら、いいことありそうです( *´艸`) 
今年もたくさん作りましたね。たくさんの方に臨床美術をご体験していただきました。また来年一緒にアートしましょう。ご参加ありがとうございました。次回は2月3日(水)です。

来年の事を言えば鬼が笑う?…会津のみなさんと初日の出を描く


 

来年の元旦は、富士山からの初日の出を見られるでしょうか。お天気が良いといいですね。今年最後の「臨床美術のアトリエinあいづ」は、「富士山の初日の出」を描きました。クリスマスも来ていませんが、はやばやと初日の出を描きました(*^-^*) 金ピカ画用紙に思い思いの富士山を描きました。富士山を描いてみてわかったことは、とても気持ちがいい! なんだか心がひろ~くなる。。富士山ってすごいなぁ~と感じました。

会津のみなさんは、磐梯山を見ながら生活をしていますね。磐梯山の初日の出も描いてみるのも楽しいかもしれません。今年もたくさん描きましたね。ご参加いただいた皆さま、たくさんありがとうございました。そして、良い年の瀬をお迎えください。来年は2月27日土曜日からスタートです。

2020年12月9日水曜日

雰囲気満点なアート&カフェプティペシェさんで「クリスマスキャンドル」


 福島市にある「アート&カフェ プティペシェ」さんで、クリスマス時期恒例のアートプログラム「クリスマスキャンドル」をつくりました。長年、定期アトリエに通ってらっしゃる方からは「懐かしい~」と声が聞こえてきそうです。

画像はちょっと暗めですが、中に電池式の「ろうそく」を入れ、ぼんやり明かりが灯るしかけとなっています。

この時期のペシェさんは、大きなツリーが飾ってあり、クリスマスの雰囲気にひたれます。毎年訪れるのが楽しみです。



こんな雰囲気でアートしています。定員は2名さま。カフェがオープンしているときに、オーダー制で開催しています。ご参加いただきありがとうございました。また来年!


松川町のみなさんとお楽しみ会

 




とにかく、すばらしい作品展でした。ミニ作品展とありますが、集会所まるごと作品展です。昭和な建物に、なぜか臨床美術の作品は似合います。砂壁にコンセントも、不思議とマッチする。。。


障子に畳に床の間。どこかの宴会場のような雰囲気になります。

コメントも素晴らしかった・・・







何度もい言いますが、ここは集会所です(^^)。作品を出展されているみなさんは、数年前までアートは苦手…はじめて…と言っていたシニアのみなさんです。でも、もう立派なアーティストさんですね。来年はみなさんとたくさんアートできるといいです。お招きいただきありがとうございました。


古河のみなさんとかぼちゃを描く


  久しぶりにお会いでき、みなさんの笑顔とともに、アートができること。しみじみ嬉しい限りです。ひとりひとり、個性が違うように、描く絵もひとりひとり違った表現。アートは、自由でのびのびとした本当の自分を開放できる手段です。上手になるために描く絵ではなく、何かを得るために描く絵でもなく、変化を求めるためでもなく、ただただ、“見えにくいもの”を感じ受け取るだけです。なのに、みなさんは待っていてくださり、笑顔でアートを受け入れてくださる。。空席が目立つ帰りの新幹線で、そんなことを考えながら帰路につきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。良い年をお迎えくださいね。(※県外出張の場合は次回の開催まで最低10日以上空けています)