2021年8月26日木曜日

アートカフェ 色鉛筆であれもこれも

 


福島市八島田「アート&カフェ プティペシェ」さんにて、少人数開催しています。今回は、リクエストにお応えして色鉛筆を使った作品を二つほど。

 今日使用したのは、ステッドラーのノリスクラブアクェル。ここ数年の間にどこでも手に入るようになりました。色鉛筆は“どんものを(どんな雰囲気で)描きたいか?”によって使い分けると楽しいですし、楽に描けると思います。 というわけで、夏野菜を描いてみました。新鮮でおいしそうな夏野菜に仕上がりましたね。みょうがの色彩の豊かさに気づいたり、オクラの角々の表現の難しさなどなどに超集中。無口になります…いや、このご時世にはぴったりかも(;^_^A ご参加いただきありがとうございました。いつも楽しいお話ありがとうございます。

プティペシェさんでは、玄関の前にお野菜をワゴンで販売しています。朝取りなので新鮮でお安く、毎回購入しています。特に白ナスがおすすめ。お近くを通ったらぜひ!



2021年8月19日木曜日

残暑お見舞い申し上げます

 

夏休みが取れたみなさんはゆっくりできましたでしょうか? これから夏休みという方、ゆっくり身体を休めてくださいね。

この夏も、ステイホームですが、私用もあり、アトリエもお休みしていますが、来週からは市内に限りアトリエを再開します。9月はまた通常通りとなりますが…中止になったアトリエもあり、まだまだ感染拡大の状況をみながらの開催は続きます。

皆さまもどうぞご自愛くださいませ。


2021年8月10日火曜日

LAMY万年筆レビュー


 

LAMYを購入しようと思われた方が、このレビューを見て参考にしていただければ幸いです。描きあじは、、、(紙やinkによってだい~ぶ違うと思いますが)、普通にノートやスケジュール帳などに書くならまったく問題なく気持ちよく書けると思います。この紙はMUSEのクロッキー帳なので、少しひっかかりがあります。(あまり、クロッキー帳に描こうとする人はいないですね(;^_^A) 細さはEFです。ご覧の通り、フィリクションの0.4ミリくらいかなぁ…。0.5ミリくらいという方もいらっしゃいますね。筆圧がある方や、紙によっては(フィリクションボールの)0.5ミリ(相当)になると思います。あくまでも個人的感想です。

なぜクロッキー帳に描いたかというと、イラストを描きたかったからです(#^^#)
えっと、、、玉ねぎに似ているいちじくを描きました。この玉ねぎに似ている左側のいちじくは鉛筆の4H、2H、HB、3B、6Bなどで描きました。メーカーはステッドラー、uni、ファーバーカステルなどさまざまです。この“玉ねぎに似ているいちじく”(いちじくでいいんじゃない?)のぽつぽつの模様は、本当は消しゴムで抜きたかったのですが、練消ししかなかったので、鉛筆で描き込みました。ホルダータイプの先の細い消しゴムなら消せそうですね。
LAMYでの描き具合はというと。。。描いていて思ったのは、「紙がざらざらしているともしかしたら、ペン先が広がってくるんじゃないか?」 (内心ひやひや)と思いました。この問題は筆圧を変化させて描き込みすればいいかもしれません。とは言え、鉛筆のようにいろいろと濃さを変えられない分、回り込み、反射、影、どう表現すればいいのか・・・。でも楽しかったです!!  練習は楽しいです。
ところで、この玉ねぎに似ているいちじくは、実はプリントした写真のいちじくを描きました。まだ旬ではないので、スーパーには並んでいません。特にこちらの地域では、秋が旬の赤いいちじく「桝井ドーフィン」種などは、あまり見かけなくて、庭にあるのはだいたい「ホワイトゼノア」種です。モチーフはやっぱりホンモノがいいです。できたら旬のものがいいですね。というわけで、玉ねぎに似ているいちじくは、プリントモチーフだったので、そう呼んでいました。ややこしくてすみません(;^ω^)ちゃんちゃん♪

2021年8月6日金曜日

夏ならではのプログラムを実施しました

 

 今回の個人セッションは、夏らしいプログラムを実施させていただきました。夏野菜を色鉛筆で描いたり、海の様子をイメージしながらアクリルで描いてみました。のんびりとした時間が流れ、終了後のおしゃべりタイムもいつもより長い時間をとることができました。みょうがの流れるような色彩や、オクラの不思議なかたちをよく観察して、とても味のある作品となりましたね。海の中の楽しい雰囲気は、まるで竜宮城。このあと、実際にお飲み物を入れて試飲されたとか( *´艸`)楽しい報告もありがとうございます。

 アートの時間で大切にしていることは、ご参加される方が目の前の表現に集中できることや、楽しい・難しい・疲れた~など自分の感覚を味わえる充実感です。おひとりおひとり、この時間をどのような時間として過ごされているのか、ある方は「もう生活の一部ですよ」とおっしゃってくださった方がおられました。また、「この日がくるのを指折り数えて仕事をしています」とお話して下さった方も。

暑い中、ご参加いただきありがとうございました。お互い夏バテには気を付けましょうネ。