ページ

2019年4月15日月曜日

臨床美術のアトリエinあいづ

きらきら きらめく レモン
4月13日、会津若松市鶴城コミュニティセンターで「臨床美術のアトリエ」を実施いたしました。今回は「きらきら きらめく レモン」です。二回目の実施となりましたプログラムです。前回は2017年8月でした。
湯呑でホットレモン
今日の飲み物は、ホットレモン。お湯にレモンを浮かべただけですが、気分も一新され、何より、身体にいいことしてる感があります(^^♪
ころりんとしたレモン、静かな佇まいのレモン、アーティスティックな個性派レモン…実におもしろい!! ひとりひとりの表現の違いは毎回楽しいです。みんな違ってありがとー。
さて、終了後は、毎年恒例、お城へ行って「花まつり」です。今年は桜が遅く、まだつぼみでしたが、咲いている桜を見つけて歩くのも、これもまた乙なものでして…




外堀と紅白の梅の木

木の根っこあたりに…
咲いていた桜!

右手向こうに雪をかぶった磐梯山
お城を囲むようにある桜 満開が待ち遠しいです
ご参加いただいた皆様。ありがとうございしまた。次回は6月22日(土)、新しい年をあじさいの花の絵でお迎えします。

体験会を開催いたしました

福島市「暦ごはんとお茶bien」さまで、臨床美術体験会を開催させていただきました。小さな宇宙を描いてみました。体験会では、臨床美術の紹介とプロモーション動画を見ていただき、臨床美術というものがどのようなものなのか、何をテーマにして開発されてきたのか…その活用法は?などをお伝えしま...