ページ

2019年2月19日火曜日

本宮 アトリエいづつやさんとアート

小石のフォルメン。メルヘンではなく、フォルメンです。ご存知フォルメンは、シュタイナーの芸術教育の一つですね。

みなさん美しい線描を描かれています。地味~な作業ですが、じわじわとその面白さが伝わってくる不思議なプログラムです。
 モノトーンの小石のフォルメンのおかげか、この日は本宮の昔むかしのいいお話が聞けました。紙芝居のおじさんが来て、水あめを食べながら見たよ。とか、豆腐売りの話とか。野菜を荷台で売りに来た話など。そんな時代、ちょっとうらやましい。。
 アートは昔の記憶も呼び出しますね。記憶を司る脳機能が活性化するのでしょうね。
次回は3月19日です。ご参加していただきありがとうございました。

bienさんにて福島の桃を描く

 この季節がやってまいりました。福島の桃。品種はあかつきです。お目にかかるのが年々早くなっているような気がしますが、とにかく、この季節が到来です。福島の桃は、本当に「んまい」です。そしてもこの桃を育てるのに、とてつもない労力が注がれていることを福島県民は知っています。それゆえに旬...