ページ

2018年4月22日日曜日

鶴ヶ城の桜を描いてみました

葉桜と鶴ヶ城
臨床美術のアトリエinあいづ のみなさんと、桜の大木を描く前に、鶴ヶ城へ桜見物へ。。。お城は、会場から歩いていける距離にありますので、参加されたみなさんと散歩がてら桜の木を見物して来ました。当初は30分の予定だったのですが・・・・


戊辰戦争から150年のイベントが開催されており・・・


女が寄ればこんなんですよ
と言うことで、桜見る→お城見る→食べて飲んで→1時間後に戻る・・・という具合でした。笑ってしまいます。戻ってからは気を取り直し、樹齢200年余りのお城の桜を感動そのままに表現してみました。



葉桜もなんのその。お城を見守り続けてきた大木を描きました。今年はかなり早い桜の開花でしたね。会津では桜の咲き始めに雪が降ったそうです。鶴ヶ城の桜は満開になるとそれはそれは見事です。来年はお弁当を持ってこよう! ということになりました(笑) 東北の春は生命力にあふれています。ご参加くださったみなさま、楽しいひととき、ありがとうございました。



郡山でデッサンぢゃ!

 おー。。。。これが初めてデッサンをされた方とは思えないほどの出来栄えです。。今回は趣を変えてみました。私が臨床美術の先生から手ほどきを受け、この方法ならだれでも描けるのではないかと思っていたのですが、やっぱりというか、予想をはるかに超え、すばらしい木が現れました。みなさんのデッ...