2016年1月21日木曜日

今月のアートカフェはお休みです。

1月のアートカフェは、プティペシェさんのご都合で、お休みです。お店が再開されましたらお知らせいたします。

2016年1月15日金曜日

フェルメールとレンブラント展 今春4月から

本日から前売り券が発売になりました。4月6日~5月8日まで福島県立美術館で「フェルメールとレンブラント展」が開催されます。私の中では、アップルの新製品が発売になり、ショップに並びたいくらい待ち遠しかったのですが、、、受付の方とのハイタッチもなく、さくっと買えました。
美術鑑賞は人によって違うのものですが、私の場合は1回目はじっくり観て・・・2回目は空気感を味わうといった感じでしょうか。。ですので、2回目などは会場を行ったり来たりして怪しい人になります。フェルメールもさることながら、レンブラントも楽しみですね。パロック期のちょー有名な画家さんですから、たくさんの人が観覧してくださると思います。この2人のどんなところがいいか?なんて私は書けませんが、フェルメールを最初に見たときは、ラピスラズリの色と女性の表情がマリア様のようで美しいなぁ~と思いました。レンブラントは光とか影とかはもちろん(その当時は高校生だったので)分かりませんでしたが、とにかく、こっちからライトが当てられたように描く人なんだ。と思っていました。ベラスケスほどの圧倒される感覚はあまり無かったけれど、とにかく人物をドラマチックに描く画家だなぁということは伝わってきました。ちょっと長くなってしまいました。春の訪れとともに「あの人に会える・・・」そんな気分です。


2016年1月6日水曜日

全労済地域貢献助成事業「オハナおうえんじゃー」様

全労済地域貢献助成事業「アートを楽しもう! はじめのいっぽ」3回目を、本宮市「オハナおうえんじゃー」様で楽しみました。今回の臨床美術によるアート制作は、冬が旬の食べ物、「大根」をモチーフにした作品です。
 ちぎった和紙をぺたぺた・・・
 真剣に大根と向き合って・・・
うーん。。。どうだろう。。。とじっくり眺めます。。。
オハナおうえんじゃーの子どもたちは、感性が豊かです。独自の個性を活かしながら、ひとつひとつていねいに和紙を貼り付けてくれました。集中力を発揮し、画面と向き合う姿は心を打たれます。
画面いっぱいに大根を表現してくれたり・・・・
こだわりの色、こだわりの場所、好き好き好き・・・違う違う・・・・表現する姿は美しいと何度も思わせてくれました。

自由でのびのびした大根の数々・・・。右を向いたり、左を向いたり、天にのびたり、紙を2枚使った子もいました。みんな違ってみんないいよね。



2016年1月1日金曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。ふるさとに帰省されている方も多いかと思います。ふるさとの空気や水や風に吹かれ、元気を充電なさってね。お仕事をされている方、ご苦労様です。明日からお仕事の皆さんもご苦労様です。そして…お正月関係なく、年中無休の主婦さん、体力勝負のお正月。ガンバッテ。
2016年も自分らしくいきましょう(^-^)今年もblog頑張りま〜す!