2015年10月31日土曜日

お母さんの夢中。子どもぺろぺろ。

福島市内の子育て支援センターさんで、臨床美術によるアートボランティアを実施いたしました。前回8月に描いた「水彩絵の具遊び」の発展系で、「かぼちゃの新聞工作」を作りました。
臨床美術のプログラムは、もともとは認知症の患者さんの機能回復のために作られたアートメソッドですが、どんな年代にでも、すんなり受け入れられるので、本当に楽しいです。
臨床美術士らは、作る工程にある、脳活性のプロセスを念頭に置きながら、参加者のみなさんと制作し、アシストをして、時には一緒に悩みながら制作をすすめていきます。
この日も、0歳児からのお子さんを持つお母さんたちと、制作を楽しみました。とても真剣なまなざしで制作するお母さん、お友達と楽しそうに会話しながら作るお母さん、みなさんとっても集中して(一心不乱に?)取り組んでいましたね。
真剣に取り組むお母さん、たまに(ほんとに一瞬ですよ)わが子を忘れてしまうのです。そして、静かに傍らに座る赤ちゃんはというと・・・・「あ~!大和のりがついた筆をぺろぺろしてる!こりゃ~イチ大事だ!」でもね、その姿がなんとも・・・・かわいい・・・い、いやそんなこと考えちゃいけない!! もちろんすぐさまお母さんにお知らせしました。でもなぜかお母さん、にこにこして「あら。あら。」母強しですね。赤ちゃんが参加する現場では、口の中に入れても有害なものが無い画材を使用します。オリジナル画材はすべてAPマークです。とはいえ、多くの赤ちゃんが参加する現場では気を付けなければなりませんね。。講師は緊張します。お母さんがリラックスすると、子どもたちも安定しているように思えます。そして、お母さんと同じように筆をつかみ、お母さんのかぼちゃ制作を一生懸命お手伝いするのですね。アートコミュニケーションは、言葉が伝わりにくい年代でもしっかり、気持ちをつなぐためにとても有効です。 また、一緒にやろうね。ぺろぺろは無しにして・・・。


全労済地域貢献助成事業「りんぽ館保育所」様

全労済地域貢献助成事業「アートを楽しもう! はじめのいっぽ」1回目を市内保育所で実施いたしました。30人の5歳児が、臨床美術によるアート制作を楽しみました。
好きな色同志を組み合わせると、少しずつ色が変化してきました。「薄くなった!」「なんか変な色!」「こんなになっちゃった~」と子どもたちは大喜びです。そして、アートの先生から魔法の水をもらって、こすってみると、あら不思議・・形が溶けてくるではありませんか~。
すっかり溶けて輪っかになった作品。今度はどんな色が似あうかな? たくさんの色の中から似合う色をマッチング。その目は誰もが真剣です。5歳児の美意識は育っています。
出来上がった作品は、壁に貼って、お楽しみ&ドキドキの鑑賞会のはじまりです。
さまざまな形の不思議な作品。。。。
濃い色も渋くていいね。3種類の違った紙をじょうずに使って、台紙に貼って、、、向きも考えて。。アートって楽しいね。みんな違ってそれでいい。楽しいアートの時間をありがとうございしまた。ぜひう家に飾ってみてね。









2015年10月4日日曜日

9月のアートカフェ作品!!

こちらも元気いっぱい、小学生から大人まで世代をミックスしたアートカフェになりました。では作品です。

アート&カフェ「プティペシェ」さんの庭先をちょっとお借りして・・・。記念撮影。お配りした秋植えチューリップの球根は、全員違う色です。来年の春になったら、何色のチューリップが咲くのかな?ぜひ教えてくださいね。
ご参加されたみなさん、ありがとうございました!

9月の鶴城コミセン・作品!

今回も素敵な作品ができあがりました。


なんて美しい!!そして、いちじくの差し入れもいただきました。のりちゃんありがとう。もちろんみなさんで食べました。
久しぶりに集中した時間を味わったとお話ししてくださったOさん。たくさんの色とさまざまなデザインを描いてくださいました。
終了後は、楽しいアートな会話に話が弾みましたね。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。