2025年1月28日火曜日

臨床美術のアトリエこおりやま

2025年の節分は2月2日です。3日ではない節分が新鮮ですね。節分に『豆』ではなく、『落花生を撒く』お宅も多いかと。。私は子どものころから『落花生を食べる』でしたけど(^-^;

今年はじめの臨床美術のアトリエこおりやまも、「殻付きカラコロピーナッツ」でした。雰囲気のある昭和のお部屋に落花生が見事にマッチしていましたよ。こちらの部屋は畳で砂壁。障子、床の間もあり昭和にタイムスリップできます。もしかしたら、現代の子どもたちには新鮮なのかもしれませんね。そ・ん・な和室で今年もスタート。オイルパステルを重ねて重ねて、、、それぞれ深みのある色彩に仕上がっています。ぷっくりとした落花生のフォルムをよく観察され、1個でも存在感のある落花生になりました。

2025年もよろしくお願いいたします。


こちらの人参は、もはや神様のような雰囲気を醸し出しています。

2025年1月27日月曜日

作品を飾らせていただきました。

福島市暦ごはんとお茶「bien(ビエン)」さん(の2階)にて作品を飾らせていただきました。「bien」さんは1月17日にオープンされました。オープンには、たっくさんのお花が届けられ、それはそれはとても美しく、、たくさんの方々に祝福されてらっしゃいました。オーナーさんの人徳だなぁ~。2月22日にこちらの「bien」さんにて、臨床美術のアートワークイベントを開催予定です。春の花「アネモネ」を水彩絵の具で描いてみます。午前中開催の無添加ランチコース付きアートワークはおかげ様をもちまして満席となりました。ありがとうございます。午後開催のカフェスイーツ付きは若干の余裕があるそうです。おひとりさま3,800円です(とってもお得さん)。※「bien」さんのインスタグラムからのご予約となります。
「bien」さんでは、福島県産の果物や野菜を使った体にやさしいランチやスイーツをいただけます。お庭を眺めながらゆっくりできる大人の雰囲気のカフェです。

ランチは食品ロスを無くすため、完全予約制。午後からのカフェタイムは、予約なしでも伺えます。


福島市プティペシェさんからスタート

 

2025年の描き初めは、いつものみなさんとの定期クラスからスタートです。お正月はみなさん、忙しかった~とのこと。あるあるですね(^^;) さて、今回はピーナッツを描いてみました。タイトルは「殻付きカラコロピーナッツ」。楽しいタイトルです。ピーナッツの殻をあらためてじっくり観察してみると、滑らかなようで、ボコボコしていて、つるつるもしていて…とても複雑です。そんな殻の表面をしっかり表現してみました。コロコロっという音も聞こえてきそうですね。今年もよろしくお願いいたします。


2025年1月1日水曜日

明けましておめでとうございます。

 2025年がはじまりました。今年もよろしくお願いいたします。昨年は、新しいお仕事をいくつかいただき、とても勉強になりました。お仕事をいただいて、勉強…というのも、申し訳ないのですが、そのぐらい私にとってはひと回り大きくさせていただいた…と言っても過言ではありませんでした。今年はどんな出会いがあるのか、楽しみです。


 そうそう、、年末。ふと空を見上げたら、なんとなく空の雰囲気が変わったように感じました。節分になると、こんな感じで『あ。空変わったな』と思うのですが、それが、年末になんとなく感じられました。なんでだろ? とりあえず、今年もみなさまと一緒にまたアートできること、楽しみにしております。