2016年8月26日金曜日

猫の寝入りばな

人間嫌いな猫 うみちゃん。
普段はそっけないうみちゃんですが、、寝始め、寝起きは、寝ぼけているようで、逃げる確率は低いようです…。

うみちゃん👉
「なんですの?今から寝るトコなんすけど…」
『うみちゃん、身体と足が直角なんですが…その体勢で寝るの?』
「ふぉ〜〜寝みぃ」
『うみちゃん、その体勢だと、起きたら腰、やられますゼ』
「ほんなら、こうすっか…よいしょと。もう話かけないでよ〜」

2016年8月21日日曜日

残暑お見舞い申し上げます

夏休みもそろそろ終わりに近づいてきましたね。お子さんがいるお母さんは、我が子との宿題バトルも過熱の域に達しているのではないでしょうか(^^;;
過熱したオリンピックも閉会を迎えますね。日本選手の能力の高さに驚きます。一番驚いたのは、シンクロの選手が、オリンピックの舞台まで生きていることが不思議なくらい(練習が厳しかった)と言っていたようですが、ナンバーワンを目指すって、ホントにえらいこっちゃです。。。私はオンリーワンの方を目指します(^^)
お休み中、どこかに行かれた方楽しい思い出は出来ましたか?お仕事だった方はお疲れ様でした(^^)お墓まいりで終了された方、ご先祖様のおもてなしご苦労さまでした(^^)
まだまだ暑いですのでどうぞご自愛ください。



2016年8月9日火曜日

スイカを描きました。

今年はとりわけ、スイカが甘い?ような気がしますが、みなさんはスイカ、お好きでしょうか?
臨床美術のアートプログラムには、季節の野菜や果物を描くプログラムがたくさんあります。今年の夏は、「スイカの暑中見舞い」に挑戦してみました。
みなさん、意外とスイカがお好きという方が多く、試食のスイカは、1個目はペロリと喜んで食べてしまわれるので、食べた後に、「あ。しまった。色味とかよく見てなかった・・・(汗)」という表情をされるので、今回はトクベツに、2個用意しました! 旬のスイカの香りやみずみずしさは、男女問わず人気です。その感覚を保ちつつ、表現してみました。3つの地域のみなさんの作品をご紹介します。
↓会津若松市のみなさん
↓福島市のみなさん
↓茨城県古河市のみなさん

「スイカの暑中見舞い」でした。どなたにハガキを出しましょうか?