2018年11月5日月曜日

本宮市いどばた会様 親子deアート 実施いたしました

本宮いどばた会 子育て支援事業部様 親子deアート 2回目を実施いたしました。
前回は色紙つくりをしました。今回は、その色紙を作って、ペン立てを作りました。
美しい色彩です。手作り感が出ていて、ぽってりとした優しい形です。
お母さんたちは、お子さんのペースに合わせて、制作してくださいました。大事なことですね。
足を投げ出し、休憩中…
ぼくは糊付けする係り・・ママは粘土に貼る係り・・・そんな役割分担を自然とする親子がちらほらと見かけました。自然過ぎて気づかないかもしれませんが、アートでコミュニケーションしている証拠。言葉で言わなくても、なんとなくの呼吸で分担。もちろん、お母さんと一緒に一つの作業をやりたい子もいます。その子その子が今その瞬間に思うことや感じていることに寄り添ってあげられるといいですね。
道具を使う手を応援するママの手
いどばた会様もブログでご紹介くださっています。広島カープファンのよしこさんのブログはとても楽しいですヨ。もちろん、子育てへの情熱もすばらしいです。ぜひぽちっとなしてみてくださいね。

ご参加くださったみなさま。ありがとうございしまた。またあそぼうね。

松川町のみなさんと「カラフルパズル」

一枚一枚描かれた、色彩豊かな作品。さて、これらのモチーフはいったい…??






これ、全部モチーフ。秋は豊かさそのものですね。これらの色彩をギュギュッと取り出して作品に仕立てました。まさに、抽象画の100パーセントジュースや~!
ご参加いただいた、松川町町内会の皆様。おもてなしの数々も含め、ご参加、ありがとうございました。